2025年04月03日

新年度スタート

令和7年度がスタートしました。
先日もお伝えしましたが・・・
株式会社フォーユーも4月1日より7事業所増え、新体制でスタートしました。

4月に入ったのに、なかなか暖かくなりませんね。1日には静岡県内でも雪emoji21が降った地域もあり、まだまだ春が遠い気がしますが、静岡市内は桜が満開。今週末に開催される『しずおかまつ』でも桜を楽しむことができそうです。

ショートステイ子ねこでも雨の合間を縫ってお花見ドライブに出かけました。

満開の桜を眺めながら、穏やかな気持ちに172心が和みますね。

満開の桜をバックに記念写真icon64少し肌寒かったですが、楽しく行って来れました。  


Posted by フォーユー at 09:36

2025年03月27日

お知らせ

昨日は気温が上がり、3月なのに「真夏日」を記録した地域があったり、黄砂が飛来するほど風が強く、外出することを躊躇する1日でした。
また日本各地で山林で発生した火災により被害を受けられた皆様の状況を案じ、心よりお見舞い申し上げます。避難されている方々、消火活動に当たられる方々の身の安全が確保されますとともに、一刻も早い鎮火と、速やかな復興をお祈り申し上げます。

4月1日より新年度になり、新生活がスタートする方も多いと思います。
株式会社フォーユーも4月1日より 『有限会社 池ちゃん家・ドリームケア』と合併し新体制となります。



旧来のご愛顧におこたえできますよう、利用者様、ご家族様が安心して生活していただけますように、さらに努力をいたす所存でございます。
今後ともご支援、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。  
お問い合わせはフォーユー本部(054-266-6699)までご連絡ください。


看護小規模多機能 ひなたぼっこ水道町の4月号のお便りです。


昨日、静岡市もソメイヨシノの開花が宣言されました。各施設でも天気予報と睨めっこしながらお花見の計画を立てています。
来週はお花見外出の話題をお届けできたらと思っています。
今週末はまた気温が下がる予報となっています。寒暖差で体調を崩さぬようお過ごしください。  


Posted by フォーユー at 09:30

2025年03月21日

ひなたぼっこ便り

先日は3月後半なのに関東では雪が降ったりしましたが、その寒気も今朝まで。
今日の昼からは一気に暖かくなり、しばらくは春を感じられる気候が続くようです。
皆様も昼と夜の寒暖差に体調崩されませんようご自愛ください。

さて、今回はデイサービスひなたぼっこのレクリエーションの様子をお伝えしたいと思います。
一つ目が「バッティングゲーム」風船を椅子にのせてティーバッティングのように飛ばします。

上手に飛ばすのはなかなか難しく、勢いよく飛ばす方が出ると見ている人からも歓声が上がりました。

次に紹介するのが「テーブルホッケー」です。テーブル上でエアホッケーのようにティッシュ箱で打ち合います。

やはり皆さま勝負事となると力が入るのか、白熱した戦いが繰り広げられていました。

日頃より皆様に楽しんでいただけるようレクリエーションに力を入れておりますので、またこちらで報告をできればと思います。

最後に、ひなたぼっこ頼り4月号が出ました。

4月には遠足も予定しております。その様子も後日お届けさせていただきます。

それでは皆様、春の陽気を迎える週末、お元気にお過ごしください。  


Posted by フォーユー at 13:31

2025年03月14日

手作りおやつ

羽鳥デイサービスセンターひなたぼっこでおやつレクリエーションをしました。
今回のおやつは じゃがいも五平餅 です。
茹でた じゃがいも を潰して、片栗粉とマヨネーズを混ぜた五平餅を丸めて・・・

丸めた餅を好みの形に伸ばし、焼きます。まん丸や小判型、中にはハートの形もありました。

両面に焼き色がついたら、特製のごまダレを塗って完成ですemoji13いただきまーすemoji28


ショートステイ子ねこは桜を見にドライブに行きました。

週末、また寒波と雨になるとか・・・暖かい春が来て、今度はソメイヨシノの桜を観に行くのが待ちどおしいですね。  


Posted by フォーユー at 10:19

2025年03月06日

3月なのに雪・・・

先週から、暖かくなったり寒くなったり、忙しい天気が続いていますね。
一昨日は静岡市内でも雪emoji21が降り、山間地では積雪もありました。今週末も雪予報が出ています。雪を見てワクワクしてしまうのは静岡の人だけでしょうねface02

羽鳥デイサービスセンター ひなたぼっこでは先週の暖かい日にお花見に出かけました。

伊豆の河津桜も今年は開花が遅いと話題になっていましたが、こちらの桜もいつもの年よりは遅めでしたが、ほぼ満開できれいでした。

3月のひなたぼっこ便りです。


1日ごとに暖かかったり、寒かったりと体調管理が難しいですよね。
新生活に向けての準備をしている方も多いと思います。
皆さま、体調崩さないようにお過ごしくださいませ。  


Posted by フォーユー at 09:00

2025年02月25日

憧れのハワイ

天気予報では今週は週末に向けて暖かくなると予想されておりますが、今日も寒いですface07

先週、羽鳥デイサービスセンター ひなたぼっこ にフラダンサーの皆さまが集結してくれましたface01


ハワイの海を想像できそうなゆったりしたスローテンポの音楽とダンス。

若い頃に行ったハワイ旅行を思い出し利用者さんもノリノリ172


最後は利用者さんも職員も一緒にダンスレッスン♫♪
Hui O Mapuana's Hula Nani's (フイ・オ・マプアナス・フラ・ナニズ )の皆さま
楽しい時間をありがとうございましたface02
  


Posted by フォーユー at 19:57

2025年02月21日

暦の上では春なのに、寒波・・・

また寒波が襲来emoji21災害級の積雪と言われ、雪の降る地域の方々に置かれましては、雪かきや除雪作業など、日常生活にもご苦労も多いことと存じます。心よりお見舞い申し上げます。 週明けまで寒さが続くと言われています。みなさま、無理のない様にお過ごしくださいませ。

先週のこと。
3ヶ月ごとに持ち回りで社内研修をしております。今回は羽鳥デイサービスセンター ひなたぼっこが企画した研修。
「今日からできる尿もれ対策」の話を聞きました。

市立清水病院の看護師 府川氏を講師に招き、最近の尿漏れけ用品、オムツの当て方など、排泄ケア認定看護師だから聞ける話をたくさん聴かせていただきましたface02

明日、2月22日は「おでんの日」
アツアツのおでんを「ふーふーふー」と息を吹きかけていただく「おでん」。
「おでん」という響きだけで心がホコホコface22になりますね。
今週末はおでんで寒波を乗り切りたいですemoji12  


Posted by フォーユー at 18:34

2025年02月14日

冬でも元気よく。

今日はバレンタインデーですね。
一昔前と比べると、現在は男性へチョコレートを渡すより、自分への『ご褒美チョコ』を買う人が多くなりましたね。

小規模多機能 ひなたぼっこ押切にシニアサポートのボランティアさんが来てくれました。

寒い冬に常夏ハワイを感じさせるフラダンスとハワイアンミュージックで元気をもらいましたface02


天気予報と一緒に花粉情報も流れるようになりました。2024年春は花粉飛散量が抑えられた地域が多かったことから、2025年春は2024年に比べ飛散量が増加する地域が多いと言われていますね。
チョコレートに含まれる成分であるカカオポリフェノールは、花粉症の予防や症状を和らげる効果が期待できるという研究データがあるそうです。 免疫機能に作用しアレルギー症状を抑えるだけでなく、美肌や血圧低下が目指せる抗酸化作用もあるとか・・・『ご褒美チョコ』で健康に過ごしましょうemoji13
  


Posted by フォーユー at 08:48

2025年02月06日

節分

立春が過ぎ、暦の上では『春』ですが、今シーズン最強で最長の寒波icon04と連日ニュースで話題となっていますね。
静岡市内でも昨日は吹雪のように『風花』が舞っていました。
寒さ対策を万全に体調崩さぬよう、お過ごしください。

時差ネタface10emoji06ですが、各施設の節分の様子をお届けします。
グループホーム そよかぜ


小規模多機能 ひなたぼっこ押切


ショートステイ 子ねこ


グループホーム 笑和


小規模多機能 そよかぜタンポポの家


機能訓練を兼ねて豆まきをしたり、鬼のおやつを作ったり…各施設のオリジナリティー溢れた『節分』でした。  


Posted by フォーユー at 09:47

2025年01月30日

もうすぐ春?

あと数日で1月が終わります。まだ年が明けてから数日しか経っていない感覚があるのは私だけでしょうか?
今日1月30日は『味噌の日』です。三十日と書いて「晦日(みそか)」と読むことから、毎月30日は「味噌の日」だそうです。

時差ネタですが、看護小規模多機能 ひなたぼっこ水道町でも初詣に出かけました。

二拝二拍手一拝。順番に参拝を終え、気持ちも新たにハイ、チーズicon64
今年も楽しく笑って過ごせるように2月の予定掲載しま~すface02



「味噌は医者いらず」という江戸時代のことわざがあります。先人が体験的に味噌と健康効果を結び付けていた証ですが、科学の進歩によってその実態が明らかになっていますね。
野菜が高騰していますが野菜たっぷりのお味噌汁で栄養補給し、身体も心もポカポカに寒い冬を乗り切りましょうemoji12  


Posted by フォーユー at 09:30